自重トレーニングのその先へ:TRXケブラーウエイトベスト
23/03/16
ケブラーという繊維素材を知っていますか?
ケブラーは、1965年に化学メーカーのデュポン社で開発された耐熱性合成繊維です。防弾チョッキなどの素材としても使用されている非常に強度が高い繊維で、フィットネス業界ではユニークな素材です。
きついイメージが先行しがちなTRXですが、工夫をすれば、シニア層にもとても効果的なエクササイズができます。下記では、椅子を使って腹部の活性、立ち上がり動作をトレーニングできるエクササイズをご紹介します。
介護予防に役立つTRXトレーニング!! 医療法人社団飛翔会 門田正久(理学療法士・介護予防主任運動指導員) 監修協力
椅子に座って、両手をハンドルに掛けて伸ばした時に、両手が肩より少し下の位置になるようにサスペンショントレーナーの長さを調節します。
①シーテッドホールド ハンドルの手前に座り、両手をかけます。両手を床の方向へ押し、腹部を活性させ、姿勢をまっすぐに保ちます。肩が上がらないよう注意してください。
②シーテッドヒップヒンジ ①の状態から、両手でハンドルを下に押しながら、股関節から体を前に屈曲します。肩関節の屈曲にも注意し、動きをしっかりコントロールして行ってください。
③スタンドアップ ②の状態から、重心を前方へ移動し、ハンドルを押しながら、椅子から立ち上がります。
オンラインショップにてTRX介護予防プログラムを販売しています。TRXの基本的な使い方と介護予防に役立つ運動プログラムを動画とテキストで解説しています。詳しくは下記商品ページをご確認ください。
http://www.shop-trxtrainingjapan.com/shopdetail/000000000103/
介護予防運動へのTRXの導入を検討されているお客様には、トレーニングスペースのレイアウトからプログラムの運用まで総合的にご提案できますのでぜひお気軽にご相談ください。
23/03/16
ケブラーという繊維素材を知っていますか?
ケブラーは、1965年に化学メーカーのデュポン社で開発された耐熱性合成繊維です。防弾チョッキなどの素材としても使用されている非常に強度が高い繊維で、フィットネス業界ではユニークな素材です。
23/03/07
スクワットは、股関節、膝関節、足関節を同時に屈曲させる動作です。スクワット動作においては、自体重のコントロールが重要ですが、TRXサスペンショントレーナーを使用することで、負荷を軽減することができるため、TRXスクワットは初心者でも安心して行えるエクササイズの一つです。
TRXスクワット
23/01/27
TRX Japan YouTubeチャンネルの動画リンク一覧を作成しました。参考にしていただければ幸いです。チャンネル登録も宜しければお願いします。