メインコンテンツに移動

スケート動作に役立つTRXエクササイズ3選

skating image

冬季オリンピックが北京で開催されています。アイスホッケーの選手のように力強く素早く滑ることに役立つTRXエクササイズを3つご紹介。

1️⃣ TRXアブダクテッドランジ
内転筋群および臀筋の強化に効くエクササイズ

abducted lunge

長さ:ミッドカーフ ポジション:アンカーポイントに横向き

フットクレードルを一つにまとめて片足を入れ、アンカーポイントに横向きに立ちます。立っている足の方で大半の重さを支えるようにして、腰を斜め後方へ下ろします。足でしっかり床を押して立ち上がります。

動画ではアンカーポイントの真下に立って行っていますが、こうするとバランスが取りやすいのと、柔軟性を調整しやすいです。

2️⃣ TRXスプリンタースタート(交互)
下半身の強化、バランスの向上に

sprinter start

長さ:ロング ポジション:アンカーポイント背を向ける

ハンドルを脇の下に通して持ち、身体が45度くらいの傾きになるように足を位置します。片膝ずつ交互に蹴り上げ、3回目で一度その姿勢を保持します(右から始める場合、右、左、右、ホールドのように)。この動作を繰り返します。

3️⃣ TRXスプリンタースタート(交互)素早く
アジリティー、クイックネスの向上に

2と同じ動作をできる限り早く行います。身体がぶれやすくなるので、しっかり地面を蹴って姿勢を保持しましょう。

関連記事

  • 自重トレーニングのその先へ:TRXケブラーウエイトベスト

    23/03/16

    ケブラーという繊維素材を知っていますか?

    ケブラーは、1965年に化学メーカーのデュポン社で開発された耐熱性合成繊維です。防弾チョッキなどの素材としても使用されている非常に強度が高い繊維で、フィットネス業界ではユニークな素材です。

  • 【ストレッチとしても有効!】関節の動きを良くするTRXスクワットエクササイズ

    23/03/07

    スクワットは、股関節、膝関節、足関節を同時に屈曲させる動作です。スクワット動作においては、自体重のコントロールが重要ですが、TRXサスペンショントレーナーを使用することで、負荷を軽減することができるため、TRXスクワットは初心者でも安心して行えるエクササイズの一つです。

    TRXスクワット

  • TRX Japan YouTube動画リンク

    23/01/27

    TRX Japan YouTubeチャンネルの動画リンク一覧を作成しました。参考にしていただければ幸いです。チャンネル登録も宜しければお願いします。