メインコンテンツに移動

医療・介護向け

 

高強度のイメージが強いTRXサスペンショントレーニングですが、低体者のトレーニングや、介護予防、リハビリなどにも多く活用されています。

低体力者、
高齢者にもTRXが有効な理由

自重の負荷を軽減し、動きのサポートができる
TRXサスペンショントレーニングは身体の角度や支持基底面の大きさを変えるだけで簡単に強度を調整できるため、どんなレベルのクライアントにも適用可能。身体の一部を支えるようにして負荷を軽減すれば、歩行動作やスクワットなどの動きのサポートとしても活用ができます。
可動域の改善
一点支持の特長を生かし、体幹を刺激しながら、可動域の改善が図れます。怪我や病気のリハビリにも有効です。

コンパクトで軽量、狭いスペースでも簡単に設置できます。
少ない投資で大きな利益、高いコストパフォーマンスを発揮します。

介護予防に役立つ
TRXトレーニング

医療法人社団飛翔会 門田正久(理学療法士・介護予防主任運動指導員) 監修協力

椅子に座って、両手をハンドルに掛けて伸ばした時に、両手が肩より少し下の位置になるようにサスペンショントレーナーの長さを調節します。

  • シーテッドホールド

    ハンドルの手前に座り、両手をかけます。両手を床の方向へ押し、腹部を活性させ、姿勢をまっすぐに保ちます。肩が上がらないよう注意してください。

  • シーテッドヒップ
    ヒンジ

    ①の状態から、両手でハンドルを下に押しながら、股関節から体を前に屈曲します。肩関節の屈曲にも注意し、動きをしっかりコントロールして行ってください。

  • スタンドアップ

    ②の状態から、重心を前方へ移動し、ハンドルを押しながら、椅子から立ち上がります。

TRXスポーツ医学サスペンション トレーニングコース

サスペンショントレーニングを、低体力の方や、高齢者、また、介護予防や障害後のリハビリなどに効果的に取り入れる方法を学ぶコース

  • 低強度のTRXエクササイズを行う方法を理解し、適切に応用できる
  • 障害予防、介護予防、リハビリへのサスペンショントレーニングの応用
  • 低体力からアスリートレベルのクライアントまで、
    それぞれに適したエクササイズプログラムを作成、指導できる
  • 筋力強化から怪我の予防まで、目的に合わせてプログラムを作成できる

TRX介護予防プログラム

介護予防運動に応用できる身体機能改善のためのTRXエクササイズプログラム

  • TRXサスペンショントレーナーの設置方法と基本的な使い方
  • TRXサスペンショントレーニングの基本
  • 機能改善に役立つ25種類のエクササイズ
  • 指導におけるポイント、応用のヒント

使い方紹介

  • 介護予防・リハビリのためのTRXトレーニング

    フィットネス産業の展示会SPORTECで行ったデモの様子を一部紹介しています。

  • TRXスポーツ医学サスペンショントレーニングコース

    リハビリや介護予防への活用方法を学ぶことができるTRXのトレーナー養成コース。

  • 車いすアスリートの導入事例

    車いすアスリートがTRXサスペンショントレーナーとTRXリップトレーナーを使ってトレーニングしている様子を紹介。

  • TRX 開発者 ランディ・へトリックの肩のリハビリ

    TRXの開発者でありCEOであるランディ・へトリックが肩の手術をした後に、TRXサスペンショントレーナーを使ってリハビリをする様子を収めたシリーズ。

導入事例

  • 相澤健康スポーツ医科学センター(JAMS)

    TRXスタジオラインを活用して、スペースを有効利用。地域の方に包括的な健康サポートを提供。

    21/06/11

    相澤健康スポーツ医科学センター(JAMS)は、地域に密着した病院として100年以上の歴史を持つ相澤病院を運営する社会医療法人財団慈泉会がオープンした健康づくりと予防医療のための施設。

  • 医療法人藍整会 なか整形外科

    リハビリテーションを治療の柱に。整形外科でのTRXスタジオライン導入。

    21/01/25

    今年1月8日に開院。リハビリテーションを治療の柱に置き、 一般の方や高齢者からトップアスリートまでそれぞれの目標に応じた充実のリハビリテーションを提供する整形外科クリニック。リハビリテーションスペースの一角にTRXスタジオライン ダブルサスペンションベイを導入していただきました。

  • おおつか整形外科

    リハビリ室の一角にTRXのトレーニングスペースを設置。スポーツ競技復帰やリハビリ、介護予防等に活用。

    20/11/18

    高齢者からアスリートまで幅広い層へ応用できることからTRXトレーニングの導入を決定。天井へ補強工事をして、リハビリ室にていつでも使える環境を整えている。

    1. TRXを導入したきっかけ・理由について教えてください。