昨年の緊急事態宣言やその後の感染拡大に影響により、指導できる環境が制限される状況を経験し、以前から考えていた自分の施設をオープンすることに。今回はTRXマスターインストラクターも勤める長嶺誠さんが西新宿エリアに開設したAmazing Fitnessについて紹介するとともに、長嶺さんがインストラクターになった経緯と現在の活動についてお聞きしました。
導入事例
Amazing Fitness - TRXマスターインストラクター 長嶺誠さん
シングルマウントとXマウントを駆使してスペースを効率活用したパーソナル/スモールグループトレーニングジムを展開。
21/05/01
パーソナルトレーナー/グループインストラクター Mikiさん
TRXで自宅をトレーニングジムに。
21/04/26
トレーナー/インストラクターとして活躍するMikiさんの自宅には、TRXシングルマウントが設置されていて、まさにいつでもTRXトレーニングができる環境が整っています。昨年オンラインレッスンを始めたタイミングでもすぐに切り替えができたほど、サスペンショントレーナー以外の器具も充実。
ソラリス ボディ ラボ 自由が丘
TRXスタジオラインを活用したセミプライベートなトレーニング空間
21/02/16
施設のリニューアルに伴い、一部のスペースを改築してTRXスタジオライン ストレングスベイとサスペンションベイのセットを導入。ウエイトトレーニングからサスペンショントレーニング、その他ファンクショナルトレーニングまでスポーツパフォーマンスの向上に最適な機材を完備。セミプライベートな空間で、安心、安全なトレーニングをサポートする。
医療法人藍整会 なか整形外科
リハビリテーションを治療の柱に。整形外科でのTRXスタジオライン導入。
21/01/25
今年1月8日に開院。リハビリテーションを治療の柱に置き、 一般の方や高齢者からトップアスリートまでそれぞれの目標に応じた充実のリハビリテーションを提供する整形外科クリニック。リハビリテーションスペースの一角にTRXスタジオライン ダブルサスペンションベイを導入していただきました。
おおつか整形外科
リハビリ室の一角にTRXのトレーニングスペースを設置。スポーツ競技復帰やリハビリ、介護予防等に活用。
20/11/18
高齢者からアスリートまで幅広い層へ応用できることからTRXトレーニングの導入を決定。天井へ補強工事をして、リハビリ室にていつでも使える環境を整えている。
1. TRXを導入したきっかけ・理由について教えてください。
MAJIME LAB
効率的なスペースの活用にTRXスタジオライン サスペンションベイを導入。
20/11/04
医療の国家資格も持つ治療経験も豊富なプロのトレーナーが提供する完全オーダーメイドのパーソナルトレーニングジム。器具の収納を兼ねたより効率的なスペースの活用のために、TRXスタジオライン を導入。
1:TRXスタジオラインを導入されたきっかけ・理由は何でしょうか?