1. TRXを導入をされたきっかけ、理由について教えてください。
トレーナーになる前にテレビで拝見して、「やりたい!」と思い、某有名フィットネスジムに、TRX目当てでビジター利用しに行きました。体験してみたら、すごく楽しくて、自分のジムを作るタイミングで絶対に導入しようと思っていました!
導入事例
CYBERJAPAN®︎ GYM
渋谷駅徒歩5分、会員制パーソナルジム。ボディメイクからパフォーマンス向上まで。
22/05/01
飛翔会グループ(寛田、呉、福山、曙の各クリニック)
ジュニア層からシニア層まで。地域の人々の医療、介護、運動機能向上を支える。
22/04/20
広島県にて複数の医療施設、介護施設、運動施設を展開する飛翔会グループでは、2012年からケアウイング曙にて、TRX Sフレームを導入していただいており、複数の施設に導入いただいていますが、今回新たに、TRXスタジオラインブリッジも導入いただきました。今回は、複数の施設で導入いただいているTRXの活用について、スタジオライン導入の感想を含めてお伺いしました。
Blue fitness GYM 佐賀県唐津市
24時間営業ジムにTRXを導入。スタジオでは複数人でも運動が楽しめる空間を提供。
21/10/20
URBAN CLASSIC PILATES 浅草
ピラティスとTRXを主軸においた本格ボディメイクスタジオ
21/07/15
URBAN CLASSIC PILATESは、リフォーマーを使用したマシンピラティスとTRXサスペンショントレーニングを融合させた新形態の本格ボディメイクスタジオです。TRXサスペンショントレーナーの他に、スラムボールやパワーバッグといったツールも取り入れ、サーキット形式で、バランスよく効率的に動くことができ、短時間で効果的なトレーニングを実現しています。
相澤健康スポーツ医科学センター(JAMS)
TRXスタジオラインを活用して、スペースを有効利用。地域の方に包括的な健康サポートを提供。
21/06/11
相澤健康スポーツ医科学センター(JAMS)は、地域に密着した病院として100年以上の歴史を持つ相澤病院を運営する社会医療法人財団慈泉会がオープンした健康づくりと予防医療のための施設。
ココネ株式会社
メンバーの健康を支える企業内の本格ジム
21/06/09
「健康であることは、日常の業務を行う上で準備されるべき機器や状態のひとつ」という考えのもと、会社内に社員向けの本格的なジムを完備。ジムには、トレーナーも常駐しており、パーソナルトレーニングやグループクラスなども提供されています。
1. TRXの