自重トレーニングのその先へ:TRXケブラーウエイトベスト
23/03/16
ケブラーという繊維素材を知っていますか?
ケブラーは、1965年に化学メーカーのデュポン社で開発された耐熱性合成繊維です。防弾チョッキなどの素材としても使用されている非常に強度が高い繊維で、フィットネス業界ではユニークな素材です。
腰痛予防のためのエクササイズ紹介シリーズ。4本目の動画は、身体の後面にフォーカスしたエクササイズを紹介。
1. TRX ヒッププレス
長さ:ミッドカーフ
ポジション:床でアンカーポイントに顔を向ける
フットクレードルにかかとを入れ、足がアンカーポイントの真下に来る位置で、股関節、膝関節が90度になる位置にセットします。両手は体の横で床につけます。かかとを真下に押し、膝から肩までが一直線になるようにお尻を持ち上げます。上の位置で少しキープし、ゆっくりとお尻を下ろして元の位置に戻ります。
2. TRX ハムストリングカール
長さ:ミッドカーフ
ポジション:床でアンカーポイントに顔を向ける
フットクレードルにかかとを入れ、膝を伸ばして、足がアンカーポイントの真下に来る位置にセットします。両手は体の横で床につけます。かかとを真下に押し、かかとから肩までが一直線になるようにお尻を持ち上げます。そこから両膝を胸の方向へ引きつけます。お尻の位置をキープしたまま、両膝を伸ばします。この動作を繰り返します。
3. TRX ハムストリングカール with ヒッププレス
長さ:ミッドカーフ
ポジション:床でアンカーポイントに顔を向ける
フットクレードルにかかとを入れ、膝を伸ばして、足がアンカーポイントの真下に来る位置にセットします。両手は体の横で床につけます。かかとを真下に押し、かかとから肩までが一直線になるようにお尻を持ち上げます。両膝を胸の方向へ引きつけたら、お尻をさらに上げ、膝から肩までが一直線になるようにします。お尻を下げ(床にはつけない)両膝を伸ばし、スタートの位置に戻ります。この動作を繰り返します。
4. TRX ヒップアブダクション
長さ:ミッドレングス
ポジション:アンカーポイントに背を向けて立つ
長さ:ミッドカーフ
ポジション:床でアンカーポイントに顔を向ける
フットクレードルにかかとを入れ、膝を伸ばして、足がアンカーポイントの真下に来る位置にセットします。両手は体の横で床につけます。かかとを真下に押し、かかとから肩までが一直線になるようにお尻を持ち上げます。そこから両足を左右に開き、その位置で少しキープしたら両足を閉じます。この動作を繰り返します。動作の間はお尻の位置が変わらないように注意してください。
床で仰向けのポジションでのエクササイズの紹介でした。少しきつめの種目ではありますが、短時間で簡単にできるので、ぜひ定期的に取り入れてみてください。お尻にしっかり力を入れて、一つ一つの動作を丁寧に行ってください。
パート1はこちら→ https://trxtraining.jp/preventing-back-pain-part1
パート2はこちら→ https://trxtraining.jp/preventing-back-pain-part2
パート3はこちら→ https://trxtraining.jp/preventing-back-pain-part3
23/03/16
ケブラーという繊維素材を知っていますか?
ケブラーは、1965年に化学メーカーのデュポン社で開発された耐熱性合成繊維です。防弾チョッキなどの素材としても使用されている非常に強度が高い繊維で、フィットネス業界ではユニークな素材です。
23/03/07
スクワットは、股関節、膝関節、足関節を同時に屈曲させる動作です。スクワット動作においては、自体重のコントロールが重要ですが、TRXサスペンショントレーナーを使用することで、負荷を軽減することができるため、TRXスクワットは初心者でも安心して行えるエクササイズの一つです。
TRXスクワット
23/01/27
TRX Japan YouTubeチャンネルの動画リンク一覧を作成しました。参考にしていただければ幸いです。チャンネル登録も宜しければお願いします。